皆友ずい - オフィシャル

VTuber皆友ずいオフィシャルブログです。

【アウタープレーン】活力に関してこれでもかと考える

1日に必要な活力、即答できますか?
わい「うーーーんたくさん!w」

活力とは

アウタープレーンを遊んでる人に今更説明は不要だとは思いますが、
いわゆるスタミナです。
5分で1回復し、コンテンツ毎に一定数消費します。

今回はこのスタミナについて、徹底的に考察します。

活力のあれこれ

1日に獲得できる量、1日に必要になる量それぞれ確認していきましょう。

1日に獲得できる活力

まずはこれを知らないとどうにもならないですよね。
というわけで、1日に獲得できる活力の最大量をかんがえてみます。
※イベントにより追加で獲得可能な物もあるため、時期によってこれより増える場合があります。

  • 通常回復量: 288(5分に1回復,1時間12=24時間288)
  • 活力補給ホットタイム: 80(9-21時&21-9時各40)
  • アリーナ10戦: 50(チケットは1時間に1枚獲得)
  • ワールドボス浄化報酬: x(参加リーグ・獲得ランクにより変動)
  • フレンドPt: 60(50Ptで30x2)
  • アリーナPt: 50(15Pt)
  • 広告閲覧: 180(18x10)
  • 課金: 1,500(60x25回)

無課金でも思ったより獲得量が多い…?

活力はメールで受け取らずにおいておく事が可能な物もいくつかある※ので、
不要な時は受け取らずに温存するのも効率的!
※1: 1週間で消えてしまう物が大半です

1日に必要になる活力

次に毎日必要になる活力を確認してみましょう

  • 共同作戦: 12(6x2)
  • 自己像幻視退治: 60(6x10, ★3ピースを2種選ぶ場合は12消費で5回)
  • 正体究明: 60~(12x5、ボーナス分以上やる場合は追加で必要)
  • 生態調査: 60~(12x5、ボーナス分以上やる場合は追加で必要)
  • テルミナス島: 30(課金した場合は20x2で40必要)

※生態調査・正体究明は各10回クリアを要求されるコンテンツもあるので、倍の120消費を想定しておいた方がいいかもしれません

あれ、思ったより少ない
普段プレゼント集めの周回や、塔の攻略、外伝の制覇と毎日必須にはならない物をやることが多いので気づきにくかったですが、思ったよりも必要量が少ないですね。
イベントで20回ハード周回みたいなのが今はないのもそう思う要因かもしれません。

活力収支まとめ

活力の獲得・消費コンテンツを洗い出したので、整理してみましょう。

獲得 / 消費コンテンツ 獲得 / 消費活力量 備考
獲得
時間回復2885分で1回復
活力補給ホットタイム8012時間毎に40を1回ずつ
アリーナ10戦50アリーナチケットは1時間に1枚回復
ワールドボス浄化10-50程?参加リーグ獲得ランクにより変動
フレンドPt6050Ptで30を2回
アリーナPt5015Pt
広告閲覧18018を10回、面倒だけど毎日やるとかなり大きい
課金1,500石60個で活力60とスキップチケット2個
廃課金以外不要
合計:718~758(無課金)
2218~2258(最大課金)
消費
共同作戦12
自己像幻視退治60コンテンツとしてマスト、絶対やる
生態調査60or120~余った活力の消費先その1
正体究明60or120~余った活力の消費先その2
テルミナス島30(40)課金すると消費が10減るが、2回できるため40必要
冒険エピソード周回たくさんプレゼントアイテム集めは毎日行いたい
イベントたくさん開催中は毎日60~100程度必要になる可能性大
外伝攻略たくさんキャラピースも獲得できるので進めたい
合計:222~342(最小消費)

これを見ると、毎日の回復とホットタイムだけで368とデイリーコンテンツだけであれば
回復が一切不要なのがわかりますね

プレゼントアイテム獲得周回(10x5を複数エリア)や装備厳選をすると消費量が跳ね上がるため、
その当たりはプレイスタイルや課金量と相談でしょうか。
私は月初に塔を登り切るプレイスタイルなので、後半20日間ぐらいで外伝を進めています。
外伝はキャラピースが手に入る他、デイリーコンテンツではないため1度クリアしてしまえば考慮から外せるのが魅力です。

プレゼント周回に毎日750とか要求されるので、まっっっったく進まないんですよね!!
↓↓メインストーリーの周回場所と報酬はこちらからチェック!↓↓